メインコンテンツへスキップ
  1. Posts/

中華ES品マザボのススメ

·4 分·
PC AliExpress ES Board
目次

前置き
#

AliExpressを巡回しているとたまに見るCPUとマザーボードが合体した怪しいマザーボード、気になった人も多いと思います。
でも気軽に手出しできる価格ではないのでためらってしまうかもしれません。
そんな人のために少しでも役に立てばと中華マザボで困った点や使用感などを書こうと思います。

環境
#

OS: Ubuntu 24.04LTS

もともとサーバー兼ビルド用途で購入したのでWindowsのレビューはないです。
またLinuxのベンチマークも疎いので計測していません。
あくまで使用した感想とちょっとしたトラブルシューティングみたいな感じです。

そもそもなぜこんなものを?
#

以前はサーバーとメイン環境を統合していてWindows上にHyperVでubuntuを立てていたのが
不安定すぎてまたサーバーとメイン環境を分割することにしました。
使っていなかったCore i7 8700kとZ390のマザボを用意したところBiosが破損していて5回に一回しか正常に起動しなかったので
新しいCPUとマザボを探すことにしたのですがそれなりにコア数と単コア性能を求めると高い高い。こんなの高すぎて買えないですじゃwwwwwwwwwww。
そんなこんなでアリエクを見ていると怪しいマザボをたくさん見つけました。
安いしES品だし自称13世代ということでもうテンション上がりまくり、GPUを刺せるモデルを探して即購入しましたとさ。

(今回購入したものはsataポートが2つだが今のラインナップだとi7 14thでsataとNvmeが充実していてメモリ4スロットのものもあるので時期が悪かったかもしれない)

そもそも正常に使えるのか
#

なんのトラブルもなくBiosに到達できたのでお口あんぐりです。
Biosの項目も最低限揃っていて普段使いには困らなさそうでした。(Intel N100の中華PCを彷彿とさせる)

変更するべき項目
#

  • メモリ速度
    使用するメモリの周波数にもよるが高い周波数のメモリはES品と相性が悪いようだ。
    とりあえずUbuntuは起動したものの様々なプログラムがエラーを吐きまくってAndroidのビルドも完遂できない状況だった。
    メモリテストをするとエラーがたくさん出てきたがBiosでメモリの周波数を3000代まで落とすと安定するようになった。

最初に購入した5600mhzのメモリは正常に動いていたので6400mhzはやはり高すぎたのかもしれない。

変更非推奨の項目
#

  • 内蔵GPUに割り当てるRAMの量
    これを変更するとBiosすら拝めなくなるのでCMOSクリア確定です。お疲れ様でした(三敗)

使用した感想
#

  • 褒めるところ Crdroidのビルドは0からスタートさせたときに3H20Mくらいかかりました。
    身内で遊んでいるMinecraftサーバー(Mohist)ではMod321個、Plugin7個導入していますがサーバー側はサクサクです。
    クライアントがボトルネックになっているので処刑しました。
    Rustdeskによるリモートデスクトップも内蔵GPUでもサクサクです。
    一時期Intel ARC A770を挿していましたが特に動作不良もなく驚くくらい普通でした。

  • 改善点
    sataポートが少ないのでRAID組んでるサーバー向きではないです。最低でも4つついてるモデルを買いましょう。
    microATXサイズなのでPCIEx1スロットになにか挿していると2.5スロットGPUと干渉します、滅びろ。
    ES品のノートPC向けCPUとは言えど腐ってもi9なので下手な空冷クーラーだとアイドル時でも70℃とか普通に行きます。冷却は計画的に
    (自分の買ったやつはLED制御は)ないです。あるやつもあるので見た目を気にする人はしっかり確認しましょう。

結論
#

  • アリエクに大金落とせる人
  • 普通のハイエンドパーツにお金をそこまでかけれない人
  • 大手メーカーのマザボと比べて機能が最低限でも気にしない人

にはおすすめするほどではないけど選択肢には入るかなと思っています。
自分的に今買うならこれがコストと機能と拡張性のバランス良くていいと思います。

というか自分もほしい、四ヶ月前にこれあったら絶対買ってた、キレそう

12世代のES品マザボもありますが安い代わりに1番目のPCIE 5.0スロットが無効化されているらしいので注意しましょう。
13世代以降のものから選ぶことをおすすめします。

関連記事

新しいルートソリューション、APatchのススメ
·4 分
Android Android
kvmでIntel ARCをパススルーする。
·6 分
kvm Linux kvm
ubuntu serverをルーター化する2
·4 分
Network Linux network
ubuntu serverをルーター化する
·3 分
Network Linux network
HyperVにGPUを割り当てて優勝したかった
·3 分
Linux Linux
drm-xe-nextで遊ぶ
·5 分
Linux Intel GPU Mesa