注意#
この記事は筆者の憶測を交えて考えた論が展開されているので参考程度に考えてください。
なぜ買った#
Core i5 12600kからの移行先で強そうで安い(ついでに面白そうな)CPUが欲しかったため
CPUについて…#
大体はCore i9 12900hxと同等だがクロックは定格1.7Ghzのブースト時最大4.4Ghzになっている。
16c24t
筆者の環境#
CPU: Genuine Intel 0000
MB: TUF GAMING B760M-PLUS D4
RAM: DDR4 32GB 3200Mhz *2
GPU: Intel Arc B580
オススメできるか#
単刀直入に書くとおすすめしない。多少無理してでもちゃんとしたCPUを買うべき
理由#
- 最大クロックを維持するのに少々手荒いことをしないといけない。
自分のマザボの場合
ASUS Performance Enhancement 3.0
を有効にしないと1Ghz以下で稼働してしまったり高負荷時に0.5Ghzまで落とされたりする。
また、Pl1,Pl2等の消費電力の設定が反映されないためブーストクロック(4.4Ghz)が56秒しか維持できず高負荷時に使い物にならなかった。
(これはThrottleStopというプログラムでパワーリミットを無理やり制御してなんとかした)
- CPU名がGenuine Intel 0000で認識されるのでCPU情報を参照するシチュエーションで困る
例えばWindows11でのDirectStorageが非対応と出力される件、どうやら8世代より前のCPU+Win11では利用できないそうなので、 対応CPUに引っかからなくて使用できないのではというのが持論だ。
モンハンワイルズではCPUがボトルネックになるレベルで負荷がかかってしまってゲームにならなかったのでゲーマー的には今後のゲーム体験が怪しくなると思われる。
最大クロックが維持できない現象と相まって非常に厄介。
また、問い合わせなどの際に「でもあなた変なCPU使ってますよね」で退けられる可能性が高いのもBad
まとめ#
常にトラブルがついてまわるし性能も発揮しきれないので期待するのはやめよう。
変なものがほしいとか安くタスクマネージャーで気持ちよくなりたいとかでない限りは買わないほうが良さげだと思う。